![]() |
![]() |
![]() |
||
|
![]() |
2006年6月24日(土)![]() 東京・渋谷 トラットリア・アル・バッコにて 論者: ![]() 久保田麻琴 (ミュージシャン、プロデューサー) 聞き手: ![]() 関口義人(桜丘町音樂夜噺主宰) 写真:左から、関口義人、久保田麻琴 ![]() |
第七夜は、70年代からミュージシャンとして、また“ワールド”系プロデューサーとして大活躍の久保田麻琴さんをお招きしての特別企画をお届けしました。「裸のラリーズ」にはじまって近年のモロッコやブラジルに至る久保田さんの多彩な音楽遍歴からは、圧倒的にワイドレンジな音楽耳に改めて驚嘆するばかりでした。 | 選曲一覧↓ | お噺→ | |
選曲一覧 |
※曲名をクリックすると、該当のお噺箇所にリンクします。
![]() |
01:
「マンボ・エロール」 エロール・ガーナー 『イン・パフォーマンス』(DVD) ![]() “In Performance” |
![]() |
02:
「エイプリル・イン・パリ」 チャーリー・パーカー 『コンプリート・ヴァーヴ・マスターズ・ウィズ・ストリングス』 ![]() “In Performance” |
![]() |
03:
「ガールズ・オブ・マイ・ドリームズ」 リン・ホープ 『モロッコ』 ![]() "Morocco" |
![]() |
04:
「グッド・ナイト・アイリーン」 ジェイムズ・ブッカー 『ジャンコ・パートナー』 ![]() "Junco Partner" |
![]() |
|
05:
「ヒューイ・スミス・メドレー」 ドクター・ジョン 『ガンボ』 ![]() “Dr. John's Gumbo” ![]() |
![]() |
06:
「ウェイステッド・デイズ、ウェイステッド・ナイツ」 サー・ダグラス・クインテット 『ザ・リターン・オブ・ダグ・サルダーニャ』 ![]() Sir Douglas Quintet “The Return Of Doug Saldana” |
![]() |
|
07:
「ラヴシック・ブルース」 ハンク・ウィリアムス 『THE BEST 1200 ハンク・ウィリアムス』 ![]() “The Best of Hank Williams” |
![]() |
08:
「ライク・ア・ローリング・ストーン」 ボブ・ディラン 映画「ノー・ディレクション・ホーム」オリジナル・サウンドトラック ![]() "No Direction Home" Original Soundtrack |
![]() |
|
09:
「ボールド・アズ・ラヴ」 ジミ・ヘンドリックス 『アクシス:ボールド・アズ・ラヴ』 ![]() The Jimi Hendrix Experience “Axis: Bold As Love” |
![]() |
10:
「ボックス・オブ・レイン」 グレイトフル・デッド 『アメリカン・ビューティ』 ![]() “American Beauty” |
![]() |
|
11:
「ファースト・ガール・アイ・ラヴド」 インクレディブル・ストリング・バンド『ザ・ベスト1966-70』 ![]() “The Incredible String Band : The Best Of 1966-70” |
![]() |
12:
「ハイサイおじさん」 |
![]() |
|
13:
「花(すべての人の心に花を)」 喜納昌吉&チャンプルーズ 『ブラッド・ライン』 ![]() Shoukichi Kina /“Blood Line” |
![]() |
14:
「Pom Pom蒸気」 細野晴臣 『泰安洋行』 ![]() “Bon Voyage co.” |
![]() |
|
15:
「朝の光」 裸のラリーズ 『Mizutani 70 / Les Rallizes De Nudes』 ![]() “Mizutani 70 / Les Rallizes De Nudes” |
![]() |
16:
「ボコシェー」 バーデン・パウエル& ヴィニシウス・ヂ・モライス 『アフロ・サンバ』 ![]() Baden Powell & Vinicius De Moraes “Os Afro-Samba de Baden e Vinicius” |
![]() |
|
17:
「ヴェント・コレドー」 チネー 『ノルデスチ・アトミコ Vol.1』 ![]() “Nordeste Atomico Vol.1” |
![]() |
18:
「砂漠のトラヴェラー」 ティナリウエン 『アマサクル』 ![]() “Amassakoul” |
![]() |
|
19:
「O Ponos Tu Prezakia」 アネスティス・デリアス 『Rembetika - Songs Of The Greek Underground 1925-1947 』 ![]() |
![]() |
20:
「Stoma Kai Fili」 エレーニ・ツァリゴプール 『カトゥレフテス』 ![]() “Kathreftes” |
![]() |
|
21:
「ウェディング」 ゴラン・ブレゴヴィッチ 『サイレンス・オブ・ザ・バルカン』 ![]() “Silence Of The Balkans” |
![]() |
22:
「エデルレズィ」 ゴラン・ブレゴヴィッチ 映画「ジプシーのとき」オリジナル・サウンドトラック ![]() “Le Temps des Gitans”Original Soundtrack |
![]() |
|
23:
「レッツ・ゴー・アウト・トゥナイト」 クレイグ・アームストロング・フィーチャリング・ポール・ブキャナン 『ザ・スペース・ビトゥイーン・アス』 ![]() |
![]() |
24:
「恋のフーガ」 エルフィ・スカエシ 『ディーヴァ復活』 ![]() “The Return of Diva” |
![]() |
|
25:
「Addeysh Kan Fi Nas」 ファイルーズ 『The Very Best of Fairuz』 ![]() “The Very Best of Fairuz” |
|
||
ページトップ↑ Copyright 2006 Ongakuyobanashi |